茅ケ崎の清水さんより湘南サーフシーバス報告。
今年もこの季節がやってきました。
湘南のイカパターンで「サルディナ」。




波の静かな深夜に接岸する事の多いイカ。
それを補食している鱸はコンディションが良く、
湘南ではもっともサーフシーバスが盛り上がる時期と言っても過言ではない程、このパターンは人気のあるゲームです。
今年は涼しい夏の影響か?
イカの姿を砂浜で多く確認できますが、
それに着いた魚はまだ少ないように感じます。
そんな状況の湘南サーフですが
今年も「サルディナ」が大活躍!
時化前、時化後とコンスタントに釣果を出しています。
使い方はゆっくりただ巻くだけ。
とっても簡単です。寄せ波、引き波に合わせながらゆっくりじっくりと魚に見せつけるよう巻いて来るのがポイントになります。
9月半ばから10月一杯までが本番のこのパターンこれから調子がどんどんと上がってくると思うので楽しみで仕方ありません!
清水さんのブログは⇒コチラから。
今年もこの季節がやってきました。
湘南のイカパターンで「サルディナ」。




波の静かな深夜に接岸する事の多いイカ。
それを補食している鱸はコンディションが良く、
湘南ではもっともサーフシーバスが盛り上がる時期と言っても過言ではない程、このパターンは人気のあるゲームです。
今年は涼しい夏の影響か?
イカの姿を砂浜で多く確認できますが、
それに着いた魚はまだ少ないように感じます。
そんな状況の湘南サーフですが
今年も「サルディナ」が大活躍!
時化前、時化後とコンスタントに釣果を出しています。
使い方はゆっくりただ巻くだけ。
とっても簡単です。寄せ波、引き波に合わせながらゆっくりじっくりと魚に見せつけるよう巻いて来るのがポイントになります。
9月半ばから10月一杯までが本番のこのパターンこれから調子がどんどんと上がってくると思うので楽しみで仕方ありません!
清水さんのブログは⇒コチラから。