オフショア/鮪

2016.7.26

ユーザーの細井さまより、相模湾キハダの報告です。
0726 (1)0726 (3)
















0726 (2)「先日、キハダ!!40キロ級3本キャッチ!

ロッドは「ブラックヘラクレス837LMG」でした!

「ブラックヘラクレス」が大好きで、数多く使用させていただいております。」

2016.7.21

宮崎のユーザー、矢野さんからの報告です。
0722 (1)
「延岡のシイラで有名な海幸丸さんとこにお邪魔してきました!!

先日、降り続いた大雨の影響で岸よりは、水潮で状況は良くないので、船長の判断で沖のパヤオ回りからスタート!!



「アトゥーラ120」を早巻き、ペンペンシイラがアタックしてくるなか(かわす)トゥイッチすると水柱が!!
嬉しいことにキメジのダブルヒットとなりました!!」

2016.7.19

小平商店さまより、お客様の釣果を頂きました!
0719
「本日、長井新宿港・竜海丸さんに乗船された田中様。

お見事!!
キハダをキャッチされました!!

サイズは40キロ〜!!

いい顔です!!
おめでとうございます!!

ロッドは
マングローブスタジオ・「ブラックヘラクレス815PGS」
ルアーはオゴペンです」

2016.7.9

ユーザーの黒牧さまからの報告です。
「7/9は平塚庄三郎丸さんの22号船に乗り、今シーズン初のキハダ釣行でした。
強風では無いものの風と雨でコンディションは良くありませんでしたが、奇跡的に釣ることができました。
0711 (2)

15kgのキハダです。

鳥もまばらで跳ねも無い中船長が止めてくれたポイントで着水2アクション目に突然ギラッと魚が見えバイト。
いいところにフックが刺さってくれたので走られることもなく5分もしないでキャッチできました。
望月船長に感謝です。

0711 (1)ちなみにキハダの胃の中は空っぽでした。
お腹減ってて力が出なかったのかな?
後半はいいナブラが出ていましたが、攻略できず。
また次回頑張ります。

タックルは
ルアー: 「ナブラン」 シルバーレイン
このマニアックカラー?の「ナブラン」は平政からシイラまで幅広い魚から愛される相性のいいルアーです。
補修しながら大切に使っています。

ロッド: 「ブラックヘラクレス774PGS」

リール:ツインパワー8000HG
ライン:バリバスMP4号
リーダー:バリバスナイロン80lb

写真は庄三郎丸さんからの拝借です。 」

2016.6.24

大阪の池さまから、奄美のキハダ報告です!
0624 (1)0624 (2)









「奄美大島・ウッキー・フィッシング道場にきてます。

6月23日「ブラックヘラクレスBkh836LMG」を使い、
朝から30kgクラスを2本リリースしてます!



0624 (3)0624 (4)
サイズアップしたらまた報告します! 」

2015.12.17

愛知県のユーザー・本多様より、ご友人の釣果画像2件届きました。
1217 (2)

「和歌山すさみ港、第八大洋丸にて、43kg。

ロッド 「ブラックヘラクレスBKH836LMG」
リール 10年ソルティガ6500H
ライン オシアEX8 6号
リーダー ナイロン130lb

詳細はご本人ブログにUPされてます。
http://blog.livedoor.jp/tunamylove/archives/49728544.html






1217 (1)

一昨日は鳥羽のジギングに行きましたが、僕の貸した
「ブルーアイアスBA-633S」で、後輩が初めてワラサが釣れて喜んでました。」

2015.9.26

青森のますへい釣具店さまから報告いただきました。

「お客様・鷹屋敷様(青森県)
09269/26、船ドリーマーでキャッチ
推定50kg

「アトゥーラ・ヘビー」(ダメージイワシ)
イワシ団子で「アトゥーラヘビー」で釣れたそうです!

うれしいですよね!


「アトゥーラヘビー」「コチュウバ」「ボラドール」と、ソルアズーラルアーで高実績出てますね!」

2015.9.24

ユーザーの海斗さまより
「9/17日〜20日、MAGROAD代表、野坂氏との竜飛遠征。

17日、昭運丸
海峡一面に大量のカタクチと鳥、水面下で追う鮪。時々真っ白にボイルが起こるも、ベイトサイズが7〜10cmと小さく大量に居すぎるためか、なかなかヒットに至らない。

事前情報で、「ボラドール150LS」で何本かキャッチと聞いていたが、ベイトサイズと終日吹き続ける10m前後のヤマセを考慮し、「コチュウバ」ブラックカタクチを選択。

キャスト後、数秒フォールし、軽くトゥイッチでリフトの繰り返しパターンで、ようやくヒットも、フックアウト。
その後、バットから絞り込まれる良型の強烈なヒットも、歯切れと思われるリーダーブレイク。

結局、船中20〜25kgクラス2本キャッチも、私は2バラシ、代表は、ノーヒット。


18日、強風に津波注意報も出て出船中止。
強風とベイトサイズ、水面下を走り廻る鮪に、小さいながら風に負けない重量があり、フォール姿勢の良い「コチュウバ」がベストと、代表と判断し、すぐさま、イクタ釣具に仕入れに向かう(^ω^)


19日、ふじ丸、バスメイトの徳永さんらのツアーにお邪魔させてもらう。
0924 (2)この日もヤマセの強風の中、朝一のボイルで、代表が一投目で、ちゃっかり仕込んでいた、昨日私がヤラれた「コチュウバ」ブラックカタクチで25kgキャッチ。

一昨日程、鮪が頭を上げてくれない中、他に船中20kgクラス2本キャッチも、私にはチャンス訪れず、終了。


20日最終日、昭運丸。
この日は北西の強風。
カタクチ、鳥は居るものの、前日よりもさらに鮪が頭を上げない状況の中、水面下にベイトを追う2匹の鮪を見つけ、前方にキャストし、リフト&フォール。

2度目のフォールで、「コチュウバ」トビウオにゴツゴツ、ジャーとヒット。
0924 (1)












0924 (5)0924 (3)一気に走られ、海峡の潮流にやや手こずりましたが、テールフックがガッチリ、カンヌキに入っており、ワタヌキ40.8kgキャッチ。
その後はなかなかチャンスなく船中1本で遠征終了。

この日は、捕っていない私に、率先してミヨシを譲ってくれた代表に、船長、同船者の皆様、そして「コチュウバ」に感謝です!
MAGROAD 海斗

2015.9.15

青森のユーザー、小塚さまからのご報告頂きました。
0915 (2)0915 (1)
















「竜飛沖海峡での釣果です。
9月15日、弘前の鎌田達人さん、「ボラドール150」マイワシカラーでクロマグロキャッチしました。」

2015.8.28

大磯の邦丸さんから画像が届きました!
0828 (6)
「神奈川の須藤さん、2本もキャッチ!」

シケ気味のなか、誘い出しでまずは
「ブラックヘラクレス795S」で28kgキャッチ。



「ブラックヘラクレス」は、ブランクにコシがあってブレが少なくキャストしやすいし、魚のバイトやファイトの時にも動きに追従して曲がってくれ、バレにくいので気に入ってます。

船が止まった瞬間の素早いキャストでの糸がらみもしづらいし、魚の動きに追従してくれるので、シケていてもファイトしやすいです。



0828 (4)0828 (5)2本目は、釣り座ローテーションでミヨシから一段下がったところで
「ブラックヘラクレス833PGS」で誘い出しをしていると、いきなりヒット!

少し時間がかかり、どのくらいのサイズかと思っていたら、1本目より少し大きく29kgでした。